美瑛町
ネット収入で賄う釣り&観光費用シリーズ 美瑛町へ 花輪食品店 話題の自販機 メニュー 配膳 美瑛町へ 車中泊してコンビニで買ったものぐらいしか食べていない。 www.ellelo.work ここを楽しみにしていたので旭川もスルーして来た。 まさか休みだとは思わなか…
緊急事態宣言中を外せばよかった?釣り旅行シリーズ ホテルを出発 雨 酒正 土井商店 東川へ 美瑛町へ ゼルブの丘 風林火山 武田信玄 ホテルを出発 さて旅行最終日。 ホテルをチェックアウトした。 www.ellelo.work 雨 この旅出発前の予報は 3日目午後から雨…
雨に好かれ魚に好かれる?6月旅再開シリーズ ぜるぶの丘 ソフトクリーム 旭川市で充電のコードを購入して 東川内の忠別川で釣り(後日アップ)をした後 そしてもう一つ 他の川が気になっていたので美瑛へ。 しかし雨が強くなってきたので 釣りをする前に休…
道の駅 白金ビルケ コロナの影響と思われる異変 メニュー 青い池は ガラガラだった。 それは コロナの影響ではなく 青い池が雪に覆われているから。 www.ellelo.work トイレ休憩として近くのこちらへ。 道の駅 白金ビルケ 夏と同じ行程、 青い池→ビルケ www.…
青い池 美瑛川 ブルーリバー橋に行った後は… www.ellelo.work 青い池 やはりここに行かないと。 多少は空いているかな? 駐車場ガラガラだった。 バスなんて1台も居ない。 売店は閉っていた。 昔は人が居ないと 完全に森の中で怖かった。 今は駐車場から近…
白金温泉 パークヒルズ ブルーリバー橋 下流側 湯本白金温泉ホテル 森の旅亭びえい この旅の一番の目的を達成。 www.ellelo.work 美瑛に来たなら あの場所も行かないと。 それで白金温泉方面へ。 青い池をスルー 青い池~ブルーリバー橋は 3キロ程しか離れ…
洋食や純平 洋食とCafeじゅんぺい 超人気店に 店内 メニュー 配膳 洋食や純平 以前は国道とJR線の間にあった。 www.ellelo.work 旭川名物ジュンドック発祥の店が美瑛にあるぐらいの認識で 旭川市民でも どんな店か知っている人は少なかったと思う。 www.elle…
美瑛へ しらかば清掃センター ガソリンスタンド 美瑛駅 きむら屋 北工房 風林火山 武田信玄 ケンとメリーの木 鳥小屋が沢山並んでいる道 美瑛へ この右の建物を見ると 美瑛に来たと思う。 ちなみに この建物… しらかば清掃センター 真っすぐ お目当ての店に…
美瑛の魅力的な所を挙げるとすれば… ゼルブの丘 セブンスターの木 青い池 丘 本音 美瑛の魅力的な所を挙げるとすれば… 人それぞれだと思う。 ゼルブの丘 この時期 旭川方面から来て まず目に奪われる場所。 自分の好奇心的には 寄るほどでもない 車窓からパ…
美瑛 白金ビルケ / 2つ目の道の駅 外観 レンタルサイクル ショップ 今回のシリーズ、過去記事も見て頂きたく 急遽 関連の過去記事を移行&リライト。 本記事は 6つの過去記事を貼り付け。 美瑛 白金ビルケ / 2つ目の道の駅 美瑛駅近くに 道の駅があるが …
青い池とセット パークヒルズ ブルーリバー橋 白ひげの滝 まだ見ぬ一番感激した景色 下流側 緑と青のコントラストだってなかなか 青い池とセット 青い池&近くの美瑛川を堪能した。 www.ellelo.work でも青い池と ブルーリバーはセットだ。 もっと山奥に向か…
美瑛町へ 青い池 駐車場 今までで一番綺麗な青 青に見える原因 美瑛川 美瑛町へ 滝上から高速で旭川へ そして美瑛に来た。 美瑛市街地のある所に寄るも激込み 諦めて白金方面へ。 長閑な風景を見ながらゆっくりドライブ。 道の駅が出来たのは聞いていた。 沢…
洋食とCafeじゅんぺい メニュー 配膳 道北地方の大好物と言えば 母親の茶碗蒸し 前記事の蜂屋 そしてこの他にもうひとつ www.ellelo.work 洋食とCafeじゅんぺい 美瑛にあるこの店 移転してから2回目の訪問 ちょっと迷った。 少し前に「おにぎりあたためます…
青い池から更に山奥の白金温泉に 白金温泉 パークヒルズ 白金温泉観光ホテル ブルーリバー橋 予告 青い池から更に山奥の白金温泉に 青い池を見た後は さらに高地に向かう。 白金温泉 パークヒルズ 以前の職場での宴で利用した事がある。 白金温泉観光ホテル …
白金温泉方面へ 青い池 美瑛川 白金温泉方面へ ある場所に向かう。 ELLが美瑛を出て数年後に有名になった場所。 ブログで初めてアップした時から見ると かなり観光地化した。 当時はこんな看板なんて無かった。 これが 2009年にアップした記事。 www.ell…
旭川着 六花亭 神楽岡店 美瑛へ 美瑛駅 土井商店 ひまわり 歩人 ケンとメリーの木 ナブの家 旭川着 旭川に予定より早く着いた。 六花亭 神楽岡店 以前住んでいた神楽岡 六花亭が出来ていたのにビックリ。 美瑛へ 時間があったので美瑛へ。 このゴミ処理場が…
縁とゆかり旅シリーズ Gosh 店舗外観 テラス席 メニュー 配膳 トイレチェック ショップカード 自転車返却へ サイクリングの最後に気になっていた店に向かう。 その店らしい 控えめでお洒落な看板。 Gosh 店舗外観 洞爺湖にも 同名の店がある。 大泉洋主演の …
縁とゆかり旅シリーズ 素敵男子化計画を実行する前に バス亭? クリスマスツリーの木 嵐の木 素敵男子化計画を実行する前に サイクリングの旅も終わりに近づいている。 素敵男子化計画の一貫としてあの場所に行こう。 バス亭? 地図を見て その途中にある木…
縁とゆかり旅 転倒の影響 新栄の丘へ ソフトクリーム 芸能人も訪問 転倒の影響 アタタ 自転車で転んだのなんて久しぶり。 でもサイクリングには影響ないので 地図を見てどこに行こうか決めた。 転倒の記事 www.ellelo.work 坂をのぼり 新栄の丘へ ここには少…
縁とゆかり旅シリーズ 汽車 赤い屋根の家 駐車場 トラブル 汽車 先日 北海道を離れて20年の友人と電話した時に 「汽車」と 言ったら 懐かしい言葉を聞いたって言われた。 汽車から見る事ができる美瑛の中でも有名な景色のひとつ。 ノロッコ号に乗った時も …
縁とゆかり旅シリーズ サイクリング中の景色 ガーデンプレイズ 外観 店内 メニュー 配膳 サイクリング中の景色 下り坂は気持ちが良い。 ダウンヒルは ずっとこれを楽しめるんだろうな~ そろそろ休憩したい。 ちょうど飲食店があった。 ガーデンプレイズ 外…
縁とゆかり旅シリーズ 景色を楽しみながらのサイクリング 借りた自転車 拓真館 景色を楽しみながらのサイクリング 四季彩の丘を過ぎると アップダウンは激しくなっていく。 借りた自転車 以前美瑛で ママチャリタイプの電動自転車を借りた。 急な上り坂を登…
縁とゆかり旅シリーズ 真夏日サイクリング かぜまち珈房 四季彩の丘 アルパカファーム 真夏日サイクリング 撮影的には嬉しいが 天気良すぎ。 この日真夏日と聞いて サイクリングを止めようと思った。 でも決行。 最後に後悔する事になるとも知らないで… かぜ…
縁とゆかり旅シリーズ 午後の紅茶との相性 美馬牛駅 ガイドの山小屋 貸し自転車メニュー 美馬牛小学校 午後の紅茶との相性 ミルクティーとなら 生どら焼きも美味しく食べる事が出来るかな? さて 本題。 美瑛で 絶品ランチをたべた後。 美瑛駅から 旭川駅へ…
縁とゆかり旅シリーズ 前置き 美瑛駅から徒歩で移動 洋食とCafeじゅんぺい 店舗外観 店内 メニュー 配膳 前置き 各地下鉄駅の階段にあるこれ。 思わず頑張らさる(北海道弁) さて 本題。 次なる 縁のある街は以前住んでた美瑛。 美瑛駅から徒歩で移動 観光…
北海道☆春旅シリーズ 美瑛駅での時間つぶしを諦める カフェ 北工房 店内 メニュー 配膳 アンコが入ってなくて安心。 美瑛駅での時間つぶしを諦める さて 美瑛で時間が余った 疲れたし寒さもあって あまり歩き回りたくない。 駅の待合室には 小さな子供の居る…
北海道☆春旅シリーズ 旭川駅行きの汽車が出るまでの時間つぶし 美瑛神社 土井商店 だいまる 丘のくら きむら屋 ラーメンのひまわり スナックリング 美瑛ドレスメーカー女学部 これにも 胡椒かけて食ってやった(笑) 旭川駅行きの汽車が出るまでの時間つぶし…
北海道☆春旅シリーズ 木のいいなかま 店内 メニュー 配膳 美瑛選果を後にして 次の候補の店へ。 www.ellelo.work タクシーで向かった。 木のいいなかま ほぼ 基本料金で着いた。 店内 以前来た時は 満席で入れなかった。 メニュー 今回は 開店時間直後だから…
北海道☆春旅シリーズ マッカリーナ 美瑛へ レストラン アスペルジュ マッカリーナ 札幌の名シェフ 中道氏がプロデュース 真狩にある本格的なフランス料理レストラン。 サミットでも使われた。 一度は行ってみたいものだ (奢りで) 美瑛へ さて 実家を出て …
洋食や純平 ジュンドック 寒い日は 温かい物を食べたくなる。 自宅スンドゥブ 大満足。 さて 本題。 その日、札幌を6時に出発 → 旭川高速バス → 旭川からレンタカーで美瑛白金。 白金温泉街から 美瑛市街地に戻った時は ちょうど昼時、お腹がすいた。 洋食…