ベスト2記事目
このブログ 本格的に始動したのが GW終盤。
その月を振り返るベスト記事も2記事目
つまり約2か月経過。
お礼
いつもスターやブックマークを付けて頂いている方
ありがとうございます。
実はたまに訪問させて頂いております。
余裕と勇気が出来たら コメントさせて頂こうかと
はてなブログ記事の作成
🔴はてなブログの仕組み 少しずつ理解
作成した記事の画像をパソコン上で画像を消去したら
ブログ上でも消えてしまったり 仕組みが全然分からなかった。
でも少しは分かってきた。
🔴ヤフーブログより全然使いやすい。
・事前に作成した記事の投稿日が自由に変えられる。ヤフーでは不可
・固定ページが便利 過去記事のリンク集にしているELLには最適
ヤフーブログ
ヤフーブログ時代のブロ友さん
●移行先としてはてなブログが良いのかどうか分からない。
ELLの真似をして はてなブログに移行して後悔してほしくない
その理由で連絡を頂いた方のみ 移行先を知らせていた。
もう少し余裕が出来たら 連絡しようと思っている。
ヤフーブログ過去記事 移行作業は2~3割終了
移行方法を途中から変更した為 移行ペースが落ちた。
🔴当初の移行作業は2点のみ
●改行の修正
●日記的な記事の非公開化(下書きへ)
🔴グーグルアドセンス意識し 途中より移行方法変更
拾い物画像やきわどい画像の削除 目次の設置等
アドセンスを意識した記事に書き直し。
ブログのやりがい
自分自身の為
過去記事を見て 釣り旅や食べ歩きの参考にしている。
その為にも なるべく早く過去記事を移行したいが時間が…
沢山の方に見て頂きたい
ヤフー時代は登録して頂いた方向けの限定公開が中心。
このブログでは 全部公開。
訪問者増加、はてなスター、ブックマークがやりがい。
ブログ村
アドセンス合格の為 訪問者増目的で登録。
意識はしていないが1日に何度も順位を確認している(笑)
グーグルアドセンス
●合格まで アドセンス合格に合わせた記事を作成していた。
例えば目次設置 1000文字以上の記事等。
● 合格した今
目次はあった方が分かりやすいから設置する事に。
1000文字は特に意識していない。
今月初旬にアドセンス合格、広告が表示開始は5日
少しずつだが収益が発生、やはり嬉しい。
さて本題
6月アップした記事を振り返る6月BEST
6月ベスト
5月に行った朱鞠内湖釣行2回分の記事がほとんど。
一番美味しかったものは
やはり 2018年ベストである この一品。
一番綺麗に撮れた写真
大好きな 朱鞠内湖の早朝の景色
どれもが美しく甲乙を付ける事が出来ない画像ばかり
その為1番は決められなかったので数点を。
一番嬉しかった瞬間
釣り旅行ではなく グルメ旅行と思われがち。
でも本人は あくまで釣り旅行だと思っているのでこれ。
いちばん残念だった事
6月の最終記事にした店での事。
とても残念な気持ちで宿に向かった。
さて7月は
朱鞠内湖釣行の残り記事からスタート。
その後も 札幌外の記事多目となる予定。