七輪を始めようと思ったきっかけ
蚊が出なくなった。
風情のある晩酌を楽しみたい。
それで外で七輪をやってみようと思ったのがきっかけ。
購入した物
七輪本体
ヤフオクで購入
角型と丸型がある、
オフシーズンに仕舞うのに収まりが良い角型にした。
金網が2枚付いていた。

BUNDOK(バンドック) 俺用 七輪 角 BD-384 【1人用】 バーベキュー
- 出版社/メーカー: BUNDOK(バンドック)
- 発売日: 2012/04/05
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
その他に木台も付いている。
本体と木台の間にはアルミホイルを敷くらしい。
大きさはこんな
1人用だから十分のはず。
重さは1.6キロ。
七輪の説明書に書いてあった使用前に用意する物
- アルミホイル 自宅にあった
- 火起こし器 着火剤の要らない炭を買ったので用意せず
- 火消し壺 下記 これもヤフオクで調達
- グローブ 家にあった軍手を
- 炭ばさみ 家に何故かあった
- 消火剤 用意せず、でもアパートの消火器を確認
- 燃料 100円ショップで購入
火消し壺
七輪で楽しんだ後はそのまま炭を放り込み蓋をするだけ。
炭の再利用も可能だとか。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー BBQ用 火消しツボ 和膳亭MK-1474
- 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- 発売日: 2012/05/15
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 2人 クリック: 8回
- この商品を含むブログを見る
炭は100円ショップで買ったこちら。
七輪デビュー
スタート。
豆炭は表面に着火剤を塗ってあるのか
ライターで火を付けると 線香花火の様に火が広がり始めた。
そして簡単に火の用意が出来た。
肉はこれを買ってきた。
しかし火力がイマイチ。
肉がなかなか焼けない。
そして炭のせいか 肉のせいか分からないけど
美味しさもイマイチ。
費用集計
ここまでの費用は 2652円
※次の費用は除く(食材・炭等消費材)
- 七輪 1574円
- 火消し壺 970円
- 合計 2544円
まだまだ 予想していた七輪晩酌には程遠い。
全3回でアップします。