さっぽろ発 9割がグルメ記事

札幌在住 北海道の食・釣・遊

2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ある日の夕食

130円 130円 130円 ある日の夕食。 スーパーで買ってきた メンチカツ弁当味は普通でした。これと一緒に飲んだビールも130円ぐらいです。あっ ビールじゃなかった(笑) 発泡酒だった。スーパーで買えば 110円くらい コンビニで買えば130円超…

北海道 小樽市 深澤精肉店 / 牛タンスモーク

深澤精肉店 ブロ友さんが食べてくれた 牛タンスモーク 深澤精肉店 ブロ友さんが食べてくれた 美味しくてやめられない~お気に登録させていただいている Shimpeiさんが 約束だと思ってくれていて 2回も小樽まで行ってくれた。 (その記事は昨日アップしてく…

札幌市 廻転ずし とっぴ~ 桑園店 / 昔よりネタは小さくなったけど好き

良く行く回転寿司屋 廻転寿司 とっぴ~ 桑園店 配膳 良く行く回転寿司屋 寿司屋は どこに行っても 美味しい。味音痴だから? オール100円皿の 「元気寿司」でも良いが ELLの好きな「かれい」が無い。 そこで120円皿と240円皿しかない(最近は105…

北海道 江別市 定食屋 フレンドハウス / 品数多過ぎ不思議過ぎ

ELLマジック フレンドハウス 外観 店内 メニュー この店の特徴 ELLマジック ここを見ていただいている皆さんの予想を欺くことが鈍っている? nikonikoさんまつりは 意外なほど早く 正解者が出た。 まりもさん祭りは バレバレだった。 ELL祭りにいたっては 始…

札幌市 喫茶店 北都館 / チーズ+ハンバーグ+ミートソース

懐かしの味 北都館 外観 店内 メニュー 配膳 懐かしの味 学生時代のアルバイト レストランでウェイターをしていた時に賄い食で好きな味があった。 その店では ギオッタと言うメニュー アツアツのたっぷりチーズがかかったミートソースパスタ。 情報誌でその…

北海道 江別市 野幌散策 / 思い出の地へ

連休最終日 休みが取れた。 雪の降らないうちに ある所に行こうとしていた。 そこは アルバイトで通っていた土地。 その職場はもうないが ウエイターを1年ほど やっていた店がある。 そこに行くにはJRに乗るのが必要。 札幌駅は混雑しているので インフル…

札幌市 そば処 三徳 / バホそばドン丼って何?

そば処 三徳 外観 店内 メニュー 配膳 江別タイガースさん 流石に 西区の情報は詳しいですね。 そして 流石に 感が鋭い。 今回の うどん・そばまつりの最後の記事です。 そば処 三徳 外観 場所は地下鉄琴似駅近く。 見た目、普通のそば屋。 天丼の大盛りが凄…

札幌市 杵屋 札幌駅アピア店 / ELL家を虜にしたうどん屋

杵屋 札幌駅アピア店 メニュー 配膳 杵屋 札幌駅アピア店 札幌駅に直結する地下道アピア。 そこにこの杵屋がある。場所は西端の方。 実は 杵屋は 思い出の味。 道北地方の田舎町に住んでいたELLは ちょっとした買い物をするときに 旭川市まで出る。 昔、…

札幌市 ごまそば 鶴喜 手稲前田店 / 蕎麦初心者でも入りやすいチェーン店

ごまそば鶴喜 手稲前田店 配膳 ポロクル ごまそば鶴喜 手稲前田店 久しぶりに行ってみた ごまそば鶴喜。 若者に そば屋って 何となく敷居が高いような気がしていた。 ファミレスの様な作りが 若かりしELLには入りやすかった (当時良く行っていたのは美園…

札幌市 蕎麦 ひのでそば / 地下鉄大通駅 改札前の立ち食い蕎麦

ひのでそば 立ち食い蕎麦は 思い出の味 メニュー 配膳 ひのでそば 三越。4プラの交差点の 地下にある立ち食いそば屋。 立ち食い蕎麦は 思い出の味 立ち食いそばっていうのは ELLにとって懐かしの味。 叔母が農業をやっていて 収穫の時期になるとよく呼び出…

札幌市 うどん 粥屋(閉店) / 女性ブロガーさん風記事

この店は現在閉店しています 粥屋 メニュー 配膳 女子力あっぷぅ~~~❤❤ エステ屋さんがプロデュースした粥屋に行ってきちゃいました~。 その日はどうしても冷たい うどんでも食べたい感じ~☆ 粥屋 がっかりスポット札幌時計台の隣のビルの地下っっ。 友達…

札幌市 釜上げうどん 一忠 / 柔らかめのコシの麺

釜上げうどん 一忠 配膳 釜上げうどん 一忠 発寒のトイザラス近くのうどん屋、一忠にまた行ってきた。 まるで民家。 いつも太麺が売り切れ、細麺しかなかったが 今回は太麺がまだあった。 やっぱ 太麺じゃないと。 オーダーすると まずこれが届く。 そして …

札幌市 つり堀太郎 /  軽食の他 アルコールもあり

釣り堀太郎 料金体系 先日、競馬場に行って真鍋かをりを見に行ってきた帰りに ここに来た。 帰りにと言っても ELL宅からは離れていく方向にある。 この行動力がダイエットの秘訣? www.ellelo.work 釣り堀太郎 場所は東苗穂のイオンの近く。 料金体系 料…

札幌市 爆盛 ビバ!スパゲティー富士山(閉店)

Shimpeiさんに捧ぐ ビバ!スパゲティー富士山 外観 メニュー 配膳 Shimpeiさんに捧ぐ 奇しくも その日は あの忌まわしいテロ事件のあった9月11日。 家を出る前は 頻繁にそのニュースが流れていた。 ELLは またそれとは別の悲しみを抱いて ある場所に向か…

セブンイレブン あつもりつけ麺

あれ? 気付いたら つけめん祭りになってる(笑)さっきセブンイレブンで見つけて買ってきた。 コクのある豚骨+魚介系スープって書いてある。チンするときは かつおぶしの袋を外す。出来上がり 麺が固まっていたから この状態になるのにちょっと苦労チャーシ…

札幌市 らぁーめん職人ぐれん / 知人の強烈なおススメで行ってみた

この店は現在閉店しています らぁーめん職人ぐれん メニュー 配膳 らぁーめん職人ぐれん ここは ある知人が強烈に勧めるので 行ってみたラーメン店。 伏古のトライアル近くにある。 店内はカウンターと テーブル席。小上がりはない。 メニュー お勧めはつけ…

札幌市 ラーメン 虎の介 / 期間限定のつけ麺

この店は現在閉店しています 虎の介 メニュー 配膳 虎の介 前回、納豆トッピングのラーメンを食べた店。 www.ellelo.work メニュー 迷惑をかけると行けないので 先にお断りしときますが もう期間限定後かも。 配膳 麺。やや中太。 スープ。 チャーシュー。 E…

ジンギスカンの 具材は 何を入れれば良いですか?

北海道人にとっては縁の深いジンギスカン。当然大好き。みんなでワイワイやる時もあるが 家でも食べる時も・・・・・・・。そう ひとりジンギスカン(悲)セイコーマートでこの小さいサイズがあるので 独り者で小食のELLにはぴったりサイズ(笑) いつも一緒に…

札幌市 札幌競馬場 / 眞鍋かをりは美人だった

札幌競馬場 真鍋かをり 登場 モグモグタイム 札幌競馬場 土曜日に予定していた ゴルフが中止になりヒマになった。 それでヒマつぶしに 札幌競馬場に真鍋かをりが来ると言うので行ってきた。 ちなみに 真鍋かをりについては 別にファンでもない それほど美人…

ELLまつりでした~

昨日まで ELLまつりでした~ちなみに このブログにおける「まつり」とは ① 同じ種類の食べ物の連続アップ ② ブロ友さんに関連した(行った店とか、ハンドルネームが使われている店)記事 を連続アップ今回のまつりは 8/23 告知 ① 【小樽はまりもだらけ…

札幌市 コーヒーショップ ELLE / 専門学校の近くにある喫茶店

ELLE メニュー 店内 配膳 ELLE 場所は 白石区菊水の専門学校の隣 メニュー 店の外にメニューがある 店内 読んだ漫画 配膳 喫茶ヒーローで焼カレー食べた後に この店を偶然見つけた。 流石のELLも これしかオーダーできず。 www.ellelo.work 帰りに これを…

札幌市 カレー FAT BAMBOO / サラサラ系のスープカレー

FAT BAMBOO 外観 店内 メニュー 配膳 今日は 予定していたゴルフがキャンセル、ヒマになった。 天気が良ければ 札幌競馬場に 真鍋かをりでも観に行こうかな~ でもインフルも怖いし、家で ギターの練習した方がいいかな~ 本題。 FAT BAMBOO 外観 先日行った…

アウトドアの携帯食

ゴルフバックの 中には必ずこれを入れてる。ラウンド中は 必ずお腹がすく。それで カロリーメイト。チョコ味が多いが たまにポテト。初めて食べた時は 美味しくなくてびっくりしたけど 今はそれなりに美味しい。この前 つまみが無くて ビールのあてにした(笑…

札幌市 中華 王さんの厨房 / 北大通りの中華屋で麻婆豆腐を

この店は現在閉店しています 王さんの厨房 メニュー 配膳 北大通りには かなりの数の中華屋さんがある。 その日は 麻婆豆腐を食べたくて 北大通りを通っていた。 あまり本格的っぽいのも ビビって入れないし、 ちょっと清潔感が感じられない店もちょっと・・…

札幌市 北前そば 高田屋 北8条店 / 特盛りの板そば

北前そば高田屋 ランチメニュー 配膳 北前そば高田屋 蕎麦の味は正直分かっていない。 しかし 美味しいと思ったのが この高田屋。 ここは居酒屋として利用した時に 気まぐれで頼んだ板そばが 凄く美味しかった記憶があった。 札幌駅北口にある このビルの高…

札幌市 ラーメン 侘助 / 細麺で900g

侘助 外観 メニュー 配膳 侘助 外観 北海道マラソンの渋滞を避けるために 急いで向かっていたのは このラーメン屋。 ここを知ったのは お気に登録させていただいているチビコさんの記事。 つけ麺の麺は 細麺タイプで食感としては蕎麦に近い う~ん、嫌いだ~…

広告