2012-01-01から1年間の記事一覧
2012年1月1日にスタートした このブログ、 今日まで1年間ありがとうございました。 ファン登録させて頂いている方に 感謝を込めて それぞれ個別に 一言を・・・・・ ※ しばらく絡みのない方、休止してしまったと思われる方、ブロックさせて頂いている…
麺家彦一 店内 メニュー 配膳 旧ブログでアップしたのには理由がある。 この記事は 旧ブログでアップした物の詳細記事。 www.ellelo.work さて本題。 麺家彦一 プレオープンに招待を頂いたが 仕事で行けず。 グランドオープンの 12月19日、20時過ぎに…
ススキノ ススキノビル 串鳥 本店 メニュー 配膳 ススキノ ススキノデビューして 20年が経った。 危険だと感じていた 国道36号線越えもした。 虎穴に入らずんば虎子を得ず・・・・・ 思い切って冒険をしなければ体験できない快楽も 有ったような無かった…
喫茶・軽食 サンローゼ 店内 メニュー 配膳 夜の街 ススキノ。 夜のススキノデビューは 大学生で札幌に出てきた時。 その頃は まだ国道36号線より南は 危険な場所と言う認識(笑) 当時、一緒に札幌に出てきた奴が 予備校生。 そいつは 今は無き 喫茶?薔薇…
雪降る夜にフラッシュ撮影 みよしの 店内 メニュー 配膳 雪降る夜にフラッシュ撮影 夕方から降り出した雪。 最初は 風情さえ感じていた。 しかし 次第に 視界を遮るほどの雪が・・・ 風も出てきた。 冷たい雪と風は容赦なく 体温と生きる気持ちを 削いでいく…
小樽 運河プラザ 札幌 大通公園 札幌ファクトリー 小樽 運河プラザ 札幌 大通公園 札幌ファクトリー
かじか 店内 配膳 スミノフ大好き。 ちょっとご褒美の時に 発泡酒の後に飲る(ヤルと読んでください) さて 小樽シリーズ最終章。 いつも行く花園町ではなく アーケード街の近くの通りに来た。 小さい店が連なっており 短いけど旅人が似合う通りだと思う。 …
昨日の夕食 Rita 外観 店内 メニュー 昨日の夕食 これは ELL母の教えを守ったもの 「冬至の日はカボチャを食べないと 中風になる」 と 母親から何度も聞かされた。 セイコマに カボチャと名前の付くものはこれしかなかった。 さて 本題。 小樽バインの後は …
小樽バイン 店内 メニュー (一部) 配膳 やっぱり美冬は美味しい。 さて 本題。 久々 小樽。 すっかりクリスマスの装い。 小樽は 11月11日~12月25日 ロングクリスマスをやっていて クリスマスムードを盛り上げている。 小樽駅が改装されて初めて来…
麺家彦一 かつや 札幌手稲前田店 メニュー 店内 配膳 麺家彦一 あのラーメン屋の詳細は後日。 www.ellelo.work セイコマ かつ丼。 そして 自宅飯。 カツ丼。 さて 本題。 かつを食べたくて 久々 かつや。 かつや 札幌手稲前田店 メニュー カツ丼も魅力的。 …
ラーメン 麺家彦一 店内 メニュー 配膳 このブログは 平成23年12月31日に書き込みを中止しました。 しかし 平成24年12月19日 大安の日 スタートです。 さて 本題。 ラーメン 麺家彦一 牛骨。 麺は さがみ屋。 なるほど。 www.ellelo.work 店内 …
茶房 石乃蔵 メニュー 店内 配膳 今更ながら これ なまら食ってる。 なまら美味い。 さて 本題。 ファクトリーに クリスマスプレゼントを探しに。 ファクトリーって 雰囲気が良いから たまに来るけど お金を落とす事ってないかも。 しばらく ここの中の店で…
びっくりドンキー 狸小路店 店内 配膳 告知 ふみこさん 選挙の日って ウチじゃ何故か 投票行って外食するらしいですわよ。 モーニング娘。 『ザ☆ピース!』 (MV) さて 本題 投票行って 外食してきましたよ。 でも その外食は後日アップ。 今回は別の日の。 …
はんかくさい とまこまいシリーズ プチレストラン 葡麗紅 店内 メニュー 配膳 今回のデカ盛りは 肉ですよ~ でも ここじゃない。 ここでもない。 プチレストラン 葡麗紅 寒い中 結構歩いた。 ここで コーヒーブレイク? いや ここなのだ。 コーヒーブレイク…
ばんかくさい とまこまいシリーズ 糸井駅を選んだ理由 しらかば温泉湯 デカ盛りを食べる為に 苫小牧へ こうして 汽車を降りた時に 時刻表を撮っておいて 帰りたくなった時間に乗る無計画さ。 それが この1日散歩切符の楽しみだったりする。 朝食に www.elle…
はんかくさいとまこまいシリーズ 皆様の所にも遊びに行けず、すみません。 お寿司が食べたい気分♪ 以前、記事で同じ苫小牧の鮨処松坂を 書いたのですが 今回はこちらの方へ行ってきましたよ。 www.ellelo.work 北の匠 回転寿しクリッパー 今は100円のクリ…
はんかくさいとまこまいシリーズ 苫小牧駅下車 マルトマ食堂 外観 メニュー 店内 配膳 次の地へ 苫小牧駅下車 苫小牧駅前で お人形さんと戯れる はんかくさい男。 こうすると・・・・いや何でもないです。 札幌と比べると やはり雪が少ない。 懐かしいホテル…
札幌を発つ はんかくさいの所以 目的地到着 昨日の記事の 【希望】 に対して コメ欄、ゲスブ欄、電話にて 反応ありがとうございます。 www.ellelo.work 【希望】の方には もれなく、 【希望】されなかった方でも 当ブログへの貢献度で 勝手に 5文字を考える…
GOGO7188 吉野家 告知 募集 GOGO7188 初めて聞いてから もう12年になるけど もう解散しちゃったけど 昨夜聞いていて 「ジェット人参」 ってなんの事か ようやく分かった。 吉野家 今日のグルメネタ。 吉野家新作 「焼き鳥つくね丼」 リピは無し。 …
層雲峡観光 銀河の滝・流星の滝 黒セブンイレブン ラーメン蜂屋 メニュー 配膳 層雲峡観光 ホテルを出て 層雲峡観光。 銀河の滝・流星の滝 まず 滝を 2つ。 黒セブンイレブン 黒セイコーマートも見た。 そして 層雲峡を後にして 旭川へ(高速料金が ゼロな…
この店は現在閉店しています ラーメンすがわら 豊岡店 メニュー 店名 配膳 夜中1時の 素冷やしラーメン。 美味し、でも寂し(笑) さて本題。 昼はジュンドックだけ。 www.ellelo.work 動物園内でもジュンドックを食べようとしたが売り切れ。 夕食は決まって…
旭山動物園 美瑛から ここに来た。 www.ellelo.work www.ellelo.work 旭山動物園 この時期に来るのは初めてかも。 まず ペンギン館。 寝違いになりそうな 首の曲げ方で寝ているペンギンが沢山。 アザラシ館。 動きが速くてなかなか撮れない。 でも水面に浮か…
洋食や純平 ジュンドック 寒い日は 温かい物を食べたくなる。 自宅スンドゥブ 大満足。 さて 本題。 その日、札幌を6時に出発 → 旭川高速バス → 旭川からレンタカーで美瑛白金。 白金温泉街から 美瑛市街地に戻った時は ちょうど昼時、お腹がすいた。 洋食…
旭川神楽岡 美瑛へ 美瑛駅 青い池 ブルーリバー橋 旭川神楽岡 プラタナス通りにあるセントポール教会 結婚式を挙げるのを夢見る女子が沢山居る。 さて 本題。 美瑛へ こんな車を借りて ドライブ。 美瑛駅 そして 自分が住んでいた家を見て 白金温泉方面へ。 …
ユリシス 店内 メニュー 配膳 久ぶりっ 幸せでしたよ~ 知人にも祝福されて 騙されないように(笑) さて 久々のアップ。 ユリシス こんな所行ってきた。 場所は 手稲前田。 店内 綺麗でお洒落な店内。 メニュー オムライスと迷ったけど ユリシスライスにした…
この店は現在閉店しています 釜めし冬林 店内 メニュー 配膳 木々の葉が道端にたくさん落ちている。 先日は この上に雪が。 さて 本題。 初雪が降った札幌、 自転車移動も厳しくなってきた。 その前にと思って 11月上旬に石狩方面へサイクリング。 釜めし…
移動 ミュンヘン大橋 ダルジャンノア クッチーナ いもや 店内 頂いたのを 茹でて 冷凍庫にストックしてる。 チンしたら 駄目なんだね。 びっくりしたよ(笑) さて 本題。 移動 大根まんを食べて 移動。 www.ellelo.work ミュンヘン大橋 ダルジャンノア www.e…
ふくらや メニュー 店内 実食 札幌駅前通地下歩行空間にて ????? ELLは おっかい。 さて本題。 真駒内 素敵カフェ六花文庫で雨宿りした後 澄川方面へ。 www.ellelo.work ここ気になってるけど 温泉の帰りだし・・・ 市内最強の電気風呂があるらしい。 …
真駒内を散策 喫茶 六花亭文庫 館内 配膳 色々な本を読む トイレチェック 送迎バスで また乗った場所の 真駒内へ。 www.ellelo.work 真駒内を散策 たまにしか来れない場所だから、少し散策。 真駒内って あまり飲食店が無い印象。 HILOさんが 以前アップして…
当日は 雨 湯元 小金湯 館内 休憩室 食堂 メニュー 配膳 当日は 雨 あまり出歩けないだろうから「定山渓の温泉街散策」は諦めた。 歩いて行こうと思っていた「あの大きな天ぷらが乗っかっている 蕎麦」も断念。 ここは しっぽりと 温泉の施設内で楽しもう。 …