一生忘れられない1匹
この日泊まったホテルに貼ってあったポスター
こんなフレーズが
そんな1匹として思いつくのは
- 下記の過去記事の 初イトウ。
- 昨年釣った千歳川の50㎝ニジマス(記事移行前)
- 数年前の尺ヤマメ(記事移行前)
釣り午後の部へ
ランチを終え チェックイン手続きの後
街を散策して釣りへ。
旧シルバーハット。
結局行けずじまい。
でも移転後の新店舗(名前も業態も変わった)には昨年行った。
最初は有名ポイントへ
向かったのは大物が期待出来る有名なポイント。
川に降りるのに ロープを伝って崖下りが必要。
そしてこのポイントは結構歩く。
暑すぎて途中で断念して引き返す事に。
途中 小魚が居たのでちょっと遊んだ。
いつか大きな魚になって楽しませて欲しいと思う。
次は支流
本流でも水が少ないのだから 支流はもっと少ない。
寂しそうに引き上げて来る釣り人2名が見えたので
ここは橋の上から観察しただけ。
結局いつもの場所
残念な事に先行者。
ただ幸いに この方は上流に向かってくれた。
午前の部よりは多少は釣れる。
しかし その数&サイズに不満。
そうこうしているうちに日が傾いてきた。
熊の雰囲気が増す中、薄暗い中の川歩きは怖すぎるから焦る。
午前中に40センチ級が釣れた所で少しやって戻る事に。
そうしている時にフライに反応した魚が居た。
午前中の40センチ級と比べ物に鳴らない引き。
数分格闘後…
獲った。
偶然にもELLに有利な方向に逃げてくれた為 無事にネットイン。
これが逆に逃げていたら 糸が切られていたかも。
サイズを測ると?????
午前中と同じ40センチ。
もしや?と思って ある場所を確認。
ヒレ比較
ヒレが綺麗に揃ってピンとしている。
天然ものだ。
ちなみに 午前中に釣った放流ものの尾ビレ。
ヒレの立派さも全然違う。
これだけ違うと水中の推進力や引きが違うのは当たり前。
40センチとサイズはイマイチ。
でもこの川での このサイズの天然ものは凄く嬉しい。
1生忘れられない1匹となった。
そして町で唯一のコンビニに寄って買い物
ホテルに急ぐ。