小樽で日本酒を楽しむシリーズ
小樽で日本酒を楽しむ
ランチから日本酒を楽しみ…
今回の小樽に来た目的である店でも日本酒を
隠れ蔵
小樽で日本酒、いや北海道で日本酒
ここは外せない。
知らない時は
アーケードの端にある酒屋と言う認識だった。
酒を買いに来て2階の角打ちを勧められた方多数。
ELLは知人に連れられてきてハマった。
冷蔵庫がある部屋。
左側は店主の定位置。
まずはチケットを購入
お通し代、酒・フードに使う。
酒は店主の所に持って行って注いでもらい 自分で冷蔵庫に戻す。
ここで店主との会話が生まれる。
お通しとお通し代を払った後のチケット。
確か3,000円分買ったような気がする。
最初は店の前の看板にあった弘前の銘酒、豊盃
次はこれ。
注いでくれたあと、
自分のコップにも入れ飲んで「この酒凄いな~」と
店主と美味しさを共有出来る喜び。
ここ冷蔵庫にある酒を見る&味わうのはもちろん
店主としゃべりたくて来ている気がする。
この日も
気難しい杜氏さんから酒を卸してもらう苦労などについて
朗らかに話してくれた。
過去記事
ここに来ると楽しい思い出しかない。
この日も大満足だった。