ジンギスカン焼そば
ジンギスカンは感じた、不味い訳ではないがリピは無い。
大好きな焼きそば弁当を買ってしまうだろうから。
羊が名物な街士別市から
蕎麦が名物な街に移動。
幌加内町
この街の特徴は
● 1978年12月 国内最低気温 ▲41.2℃を記録
(この記録はこの後更新され 美深町の▲41.5が最低)
● 特別豪雪地帯
過去最深積雪は 2018年の326㎝
2015年には 1日に120㎝の降雪を記録
● 日本一人口密度が低い町
そしてなんと言っても蕎麦が名物な町。
2018年のベスト(その年で一番美味しいと思った一品)
はこの町で出会い 今回の旅でも食べる事に。
朱鞠内湖があるがスルーして左折。
そば処 霧立亭
外観
途中分岐があるが
しばらく進むとこの蕎麦屋がある。
ボートが乗った車 朱鞠内湖帰り又はこれから出没だろう
この街の蕎麦屋は町の中心地に近い場所が多いのに
この店だけ離れた場所にポツンとある。
店内
ドライブ途中の方 ライダーの方などが居た。
一番左の方
なんと釣りのウェーダー(長靴)を履いたまま食事をしていた。
釣りの途中の食事だろう。
蕎麦を高くリフトアップをしているのを見てテンションアップ。
ちなみに このねむり雪そばは 7月からの提供らしい。
メニュー
冷たいメニュー
温かいメニュー+α
配膳
冷たい蕎麦から 冷やしそばかま天そば
と 鱈子ごはん をオーダー
冷やしそばかま天そば
そばと言う単語が2つも入っているメニュー。
蕎麦通は最初タレに付けずに蕎麦を味わうらしい。
ELLは最初から最高の美味しさの状態で食べたい
だからそんな事しない。
蕎麦が名物の町の人気店。
普通に美味しい評価、真狩村のあの名店の様な感動は無かった。
(故にここが2018年のBESTではない)
蕎麦の実のかまぼこの天ぷら
かまぼこ&天ぷらって美味しいに決まっている。
これにしておいて良かった。
小皿の長芋
実はこれが一番美味しいと感じた。
鱈子ごはん
美味しいが 欲を言えば もう少したらこを(笑)
最後はそば湯を楽しんだ。
そう言えば大盛にしなかった。
夜に BESTを食べる思いがそうしたのかも。
そして 2018年BESTの場所に向かう。
さて次記事は一記事 別な記事をはさみます。