とある雨の日、札幌駅近くのここで待ち人となっていた。
エロい女子を待っていた訳ではなく このバスを待っていた。
行先は 東苗穂の 千の湯(天然温泉)と レジャスポが入った施設。
こういうのに乗るのは ジジババだけだと思っていたが 学生も数人乗ってきた。
ELLも学生と同じ レジャスポ目的オーラーを纏って バスに乗り込む。
着いた。
ここ 以前はポスフール。
この建物の1階はゲームセンターになっている。
その中を通って 千の湯入口へ向かう。
お風呂に入ったら 美肌になるかも・・・・
しかし いきなりの障害。
ひゃ~~~~~~~ メルヘン。
ファーファまであった。
なんとかお金を使わずに通り過ぎ 撮影の為 千の湯側の入り口の外に出てみる。
ここのすぐ近くに つけ麺のshin がある。
そして ここも (カラオケの裏の建物)
今はコナミスポーツ? 当時はエクザス。 ここの会員になっていて 結構通った。
普通のお風呂だけだと 600円。
ここの売りである 岩盤浴。
お風呂の600円以外に 1000円が必要。
7月末まで 1600円のところ、1000円で入れる(土日祭は 1300円)
岩盤浴用浴衣2枚&床敷用大判タオルが入ったバックを渡される
(岩盤浴利用者のみ)
手ぬぐい ・ バスタオルは 持参の必要がある。
これ浴衣。
お風呂で体を洗った後 これに着替え 大判タオルを持って 岩盤浴ブースへ。
入ってすぐ ロビーにある 「玉の癒」
遠赤外線セラミックボールが沢山入っている 足浴。
そして 他の岩盤浴に入るため 水を購入。
岩盤浴の入り口の外に 冷蔵庫がある。
間違えて持っていかれないように名前を書く。
( これ持ち歩いてたら 手に赤くELLって付いた)
「玉の癒」含め 全部で10個の岩盤浴が楽しめる (うち 女性専用1つあり)
いろいろな温度、いろいろな効能の部屋(岩盤浴)がある。
なかでも 特徴的なのがこれ。(画像 HPより貰って来た)
体を冷やすための部屋。
上の青い部分から 雪が降ってくる。
サウナと違って 息苦しくないからELLでも少しは長時間入る事が出来る。
そして休憩。
ジュースも飲んだ。
健康に良さそうな 黒酢ミックスベリードリンク。
美味しそうな食べ物が沢山。
これ 美味しそう。
HILOさんなら ここでもラーメン食べるんだろうな~
これ 凄い食べたかった。
そして ここを出て この近くで食事 (次なるまつりに出てくるものを食べた)
その後 時間まで 先日アップした カフェ宮田屋で過ごし 帰りの送迎バスへ。
これに乗っている時は 眠たくて死体状態(笑)
お店情報 千の湯
住 所 東区東苗穂3条2丁目