0次会でサク飲みして向かったのは
ススキノ呑み
習い事の新年会。
清田区で解散、そして皆 車を自宅に置いてからの
ススキノ集合だからスタートが遅かった。
しかも 酒の席でも熱い話を長時間 会のお開きは終電後。
皆さんと別れてから 1人でラーメンを食べにある場所へ。
その後、タクシーで帰ろうと思ったが少し考えた。
泊る場所を探す
タクシーで帰るには 3500円超かかる。
次の日も札幌中心部に来る予定がある。
泊まったほうが安い。
カプセルホテルを探した。
まずは新し目のここ。 満室と言われた。
そしてスマホで検索して
電話で確認すると開いているカプセルホテルが。
カプセル・イン札幌
昔からあるが 入るのは初めて。
タクシー代3500円超+翌日の中央区までの交通費に比べたら断然安い。
でも こう言う所って ホモが出るって聞いた事ある(笑)
チェックイン時にこんな物発見。
ちょこっと晩酌セットにしてもらった。
200円プラスで スーパードライ500mlとつまみなら絶対オトク
(結局それを楽しむ余力は無かったが)
ロッカー
最初に荷物をロッカーに
中には浴衣とタオルがある。
この時点でヤラれた (それは後で紹介)
お風呂
そして風呂に。
談話室
2~6階にはこんな談話室がある。
夜中にカップラーメンを食べる人、漫画を飲みながら晩酌する人などが居た。
置いている本も いかにも男性専用。
エレベーターにはこんな物貼ってあるし。
カプセルルーム
そしてカプセルルームへ。
大好きな小樽のスノーキャンプを古くしたような室内
小樽 スノーキャンプの記事
古さは感じるが そこそこ快適に寝ることが出来た。
翌朝 お出かけ
翌朝 スマホの電源が切れそうになったので 充電器を買いにコンビニへ。
狸小路のアーケードの雪おろしって初めて見たかも。
そのついでに朝食に。
不味い~
ススキノで朝食って 結構色々出来るんだな~
流石 不夜城ススキノ、早朝から色々楽しめる。
ELLは食についてそう思ったが
ブログで仲良くさせて頂いている K氏とH氏は
早朝なんとかって 考えるに違いない(笑)
チェックアウト
そして ゆっくりしてチェックアウトへ。
もう2度と来ない。
それは匂い。
最初に行ったロッカールーム。
旅行者の荷物の未洗濯の物からなのか もの凄い異臭がするのだ。
1つのロッカーからと言う訳ではなく 長年染み付いたものだと思う。
小樽ドーミーインのカプセルルームが清潔なだけに ちょっとショックを受けた。
さて 次記事からラーメン祭り