今回の旅行の目的
3度目の支笏湖での釣り
レークハウスしゅまりない
昨年に同時期も来て 今回2度目の宿泊
土日のみ昼間でもレストランは開いている。
釣り人が多い宿だからこんな事が書いてある。
館内
おそらく釣り人だと思うがランチを楽しんでいる人がチラホラ。
THE NORTH FACEの売店
館内入ってすぐの所にある。
売店前にディスプレーされているフライ
こんな凄いの持ってきていない。
カウンター
まずはチェックイン手続き。
この時期 イトウ釣り目的の釣り人で込み合う
その為 じゃらん等の旅行サイトは申し込み不可、
直接 宿への連絡しか対応していない。
今回は2か月前に申し込んだ。
昨年はそんな事知らないからギリギリにTEL
一旦断られるも 無理やり部屋を作ってくれて
超サプライズな部屋になった。
部屋の場所の説明を受けてキーを受け取る。
館内図では スタッフルームとなっていた。
混雑時だから 今回も無理やり作った部屋?
今回は昨年と違う湖側の棟(この図の右側)
今回の部屋はここに表示は無く 図面右下、出入口の左側
レストラン
レストランを横切って部屋に向かう。
バーカウンター
カヌーを改造して棚にしてある。
2棟を繋ぐ渡り廊下
どんな部屋かワクワクして写真が斜めっている(笑)
渡り廊下も 釣り風味満載
これから先が部屋。
以上よりこっちの棟の方が便利かも
●こちらの棟にお風呂がある。
●早朝はこちらの棟しか入口を開放していない。
(昨年 違う棟から出るも入れなくなり ぐるっと回った)
湖側の棟の入口付近
魚のポスターの横の扉を開けると…
乾燥室
相変わらず お高い物が沢山。
入口すぐにお風呂がある(扉が開いている所)
部屋
部屋の入口
最初 どこか分からなくカウンターに聞きに戻ろうと思った。
まさかと思っていた場所に 恐る恐るキーを合わせたら開いた。
※ 画像の一番左側が部屋の入口
自販機もトイレも近い(この宿は部屋にトイレが無い)
おまけに出入口にすぐで 車も目の前 最高の場所にある
部屋の中
この宿の部屋は和室。
やはりここは本来スタッフ用なんだろう。
綺麗だし悪くない。
窓からの景色
昨年泊まった部屋が見える。
昨年の 湖が見渡せる 超デカい部屋の体験も良かった。
今回 眺めが悪くて 狭い部屋だけど 便利な位置にある。
もしかしたら 普通の部屋より良いかも。
さて出撃だ