2021年07月閉店(黒松内に移転)
一番好きな蕎麦
温かい蕎麦で1番
温かい蕎麦で1番好きなのは もしかしたら立ち食い蕎麦かもしれない。
冷たい蕎麦の1番
その美味しさに本当に衝撃を受けた。
そして店内にあったこれ
全て制覇しようと思っていた。
きむらは行ったが 自分にはそれほどでもなかった。
蕎麦屋 此花
そしてもうひとつのここ。
食べようと思ってから5年が経過してしまった。
南区は我が家からは凄い遠い。
下手したら東京の方が気軽に行けるくらいの感覚だ(笑)
行列が出来るとは聞いていた。
周りには車が数台あった。
5年ぶりの想いを胸に暖簾をくぐる。
やっぱり待ち客が居た。
そしてある貼り紙に衝撃を受けながらホッとする「間に合った」
店内
こじんまりして綺麗な店内。
席に座るまで20分かかった。
厨房は全く見えない造り。
メニュー
寒いのでカレー南蛮に惹かれたが
美味しいと予想される蕎麦をカレーで食べるのは勿体ない。
そばがきは食べようと決めていた。
蕎麦はしいたけをオーダーする人が多かったがキノコ苦手。
かもせいろは予算オーバー。
それで冷たい蕎麦のつけとろにした。
入店迄もそうだが 配膳も少し時間がかかる。
この店は時間に余裕がある時に伺うのが良いと思う。
配膳
まずそばがきが配膳。
固くなるのが早いから 早めに食べてくださいとの事。
牛丼完食に2分かからないと豪語するELLには無問題。
なんだこれ? とんでもなく美味しい。
そばがきに関しては いし豆の時は美味しく感じなかった。
ここのが美味しいのか? 味覚が年相応になったのか?
タレ?(つゆ?)より塩で食べたほうが好みだった。
食べ終えた頃につけとろ配膳。
配膳の時にとろろだと知った。
いし豆の蕎麦と似たルックス。
そばがきも美味しかったから 期待するに決まっている。
しかし…
とろろ、美味しかったけど
蕎麦自体の美味しさを味わうにはシンプルな方が良かったかな?
かけそばなら 札幌で一番美味しい蕎麦となる予感。
しかしここに来るのは 最初で最後な気がする。
札幌から150㎞近くある黒松内までは なかなか行けない。
店に入るまで全く知らない情報だったけど 間に合って良かった。