前週に泊った宿は問い合わせせず
イトウ釣りのベストシーズン
おそらく満室だろうから 最初から諦めていた。
それで 別の目を付けていた宿へ。
美し乃湯温泉
外観
朱鞠内湖より20㎞ 士別市市内にあるこちら。
3年前 初朱鞠内湖でイトウが釣れた後に日帰り温泉で利用。
その時はこの休憩室で爆睡。
今回はお泊り。
まずはお支払いしてキーを貰い
早朝出発する事を伝えた。
館内
調度品が独特な館内。
ここは1階はスーパー銭湯の様な造り
2階から 普通の部屋の宿となる。
今回泊まったのは1階の このマッサージブースがある奥の…
カプセル専用スペースへ
少しでも宿泊費を抑えたくてこちらに。
専用スペースに入るとまず 洗面ブース。
その奥がカプセルルーム。
カプセルルーム
部屋? は上と下がある。
※ 部屋と呼んで良いよいのか分からず 部屋?としています
下にした。
照明とちょっとした棚
照明の下にコンセントがある。
足元にはTV。
部屋?は もちろんカーテンをしているだけで不用心。
その為 貴重品はこちらのロッカーに。
ロッカー内には
タオル、浴衣、歯磨きセット シェーバー。
お風呂
これは夜中に起きて 風呂に行った時に撮った画像。
漫画コーナーは 更に寝不足になりそうなので諦めた。
宿での滞在スケジュール
17:15 チェックイン
17:20 風呂(超カラスの行水)
17:35 夕食へ外出
19:00 外出から戻り熟睡
0:23 目覚ましをかけた訳じゃないが起きて風呂へ。
その後 休憩室で新聞を読んだり 仮眠したり
2:00 チェックアウト
お支払額
これがカプセルルームでお支払いした額
ただしこの料金には朝食バイキングの料金も含まれている。
残念ながら今回は これは利用する事なくチェックアウト。
総評 & カプセルルーム比較
画像で扇風機が置いてある ※ この記事2回目使用の画像の為小さく。
前評判を調べると空調が悪くて寝られないとの意見があり
それに対応したものと思われる。
この日 このカプセルルーム利用者は ELLの他1名。
その方が夜中に起きてロビーに居たのは 寝られなかったのか?
ELLは疲労&アルコールのおかげで 全く気にならず。
小樽で定宿としている 小樽ドーミーインのカプセルルーム。
そちらの部屋はプラスチック製の筒で気密性が高く感じ
ちょっと息苦しさを感じる事がある。
それと比べると 士別の方は木の造りで快適
残念ながら食べていないので朝食比較は出来ないが
ネットで画像で確認するかぎりでは 小樽の方が良さそう
でも来年も朱鞠内湖の釣りに来て レークハウスが取れなければ
ここに泊ろうと思う。
次記事の告知
このホテルチェックイン&カラスの行水後に行った外出について